ダークソウル3の1週目クリア間近、またはクリア済みだとあらかたの武器は揃ってきますよね。
その中でもドロップする武器すら分からない敵、またはスルーしてる敵などがいます。今日のドロップ品「フランベルジュ」はよく目にする方もいるでしょう。
そう、序盤から登場するチッコイあいつです。ウザイあいつです。不死骸や聖堂・大書庫に住まう亡者奴隷。
こいつは奴隷の手斧装備とフランベルジェ装備の2種類いるわけなんですが、フランベルジェ装備の亡者奴隷は少ない。
生息地は主に不死骸の大橋を渡った馬小屋?みたいな場所で上から攻撃してくるものと聖堂内の広い水場にいるものがいます。
自分は篝火から亡者奴隷までの距離が短い「深みの主教たち」からのルートを選択。逆走していき聖堂騎士や主教エリアを抜け、広い水場へジャンプ。
中央あたりのせり上がるバリケードに1匹いますね。
前回の記事でも書きましたが、聖堂騎士マラソンでついでに狩ってました。
ところが100体以上倒しても1回もドロップしないんです・・。マジで・・。
なので今回はロザリア様にお願いして「再ステ振り」をしてみました。現在レベルは145なので上質よりだった前の数値から運に振ってみた。
おおまかに筋力45、技量36、運50です。強化武器が熟練ばっかなので上質を残しつつ運にガン振り。しかし、運が50あっても発見力は50くらいしか上がらない・・。
コスパ悪すぎだろ!100は欲しいのに!・・まあ、隠し補正があるかもしれないので運50でマラソンをこなします。
1周目の段階でのフルブースト状態(貪欲者・銀蛇1・結晶刺剣・錆びついた銅貨)で亡者武器を装備。
驚いたことに亡者武器を装備すると運が+5アップするんですね~(たぶん自分が亡者だからかも)。
というわけで発見力406でフランベルジェマラソン開始!再ステ振り前が350だったので約50上がったことになります(トホホ)。
しかし能力値50の効果はいかに!?道中の聖堂騎士に刺されながらも1体目、帰還、もう1体、帰還を繰り返す・・5体目あたりで「発見力関係なかったらどうしよう・・」という不安がよぎる。
しかしそんな簡単に出るわけがねーよな・・
そう思ってた9体目でドロップ!((( ;゚Д゚))!
マジか!?早くね?
しかし奴隷亡者は頭巾もドロップするからな・・恐る恐る確認・・
出出出出~奴~!((( ;゚Д゚))!
なんと!これが発見力400の威力か!?ただのリアルラックか!?聖堂騎士マラソンでは100体倒してもドロップさえも出なかったというのに。
これにはビビったわ。やるじゃん「運」。伊達に能力値50じゃないことを早くも見せ付けてくれた。
しかもですよ!またまた驚いたことに亡者武器ってのは運補正が付くのですが、これが結構強いんです!試しに巷で噂のアンリの直剣+5にしてみたらアナタ、素で480もあるじゃありませんか!
以前からの熟練派生を亡者派生にしてみるとほとんどの武器で+20~30は攻撃力が上がってるし。これには発見力以上に驚かされた。
しかし、亡者派生の強化素材「亡者の貴石」が全く出ないのが悩みどころ。
生贄の道あたりにいる「語り部 鴉人」からドロップするみたいなんですけど・・一向に出ないという悲しさ・・。なので今はアンリ直剣とグレアク亡者でマラソンしてます。
発見力は50ほどしか上がらないが亡者派生というボーナスがあったとはね。
もとい、さっそくドロップしたフランベルジェを試す。
必要ステ筋力15、技量14で+10にしてもD&D(笑)。みんな大好き出血37!重さは8.5とクレイモアより少し軽い程度。
攻撃力もモアより20くらい劣る。そりゃそうだD&Dだもん。熟練派生をオススメする。しかし今回、大剣が重いよね?
特大剣とさほど変わらないので使い道がビミョーなカテゴリーになっちゃったな。
直剣と攻撃力変わらないし、特大剣の振りも速い。そもそも大剣を選ぶ意味が分からんね。
よし!この勢いで次回はハルパーをドロップさせてやるか・・